ミニ葉牡丹、ミニブーケ葉牡丹、多粒まき葉牡丹

種から育てる

毎年種から育てている葉牡丹。今回は、ミニ葉牡丹とミニブーケ葉牡丹と多粒まき葉牡丹に挑戦してみました。

ミニ葉牡丹はフレアホワイトとフレアローズで矮化剤を使用して小さくしました。

ミニブーケ葉牡丹はプラチナケールで遅まきにして小さいポットに植えました。

多粒まき葉牡丹ははと混合で遅まきにして小さい鉢に40粒くらいバラまきにして育てていきました。

(種まきの様子はこちら)

ミニ葉牡丹に挑戦

多粒まき葉牡丹とブーケ葉牡丹に挑戦

11月20日のミニ葉牡丹

12月9日

寒くなって来たのに、なかなか色が付きません。

2月3日、まだ色付きが悪いですね。

3月2日、色付きがいまいちでしたが8号鉢に植えました。

何とか可愛いミニ葉牡丹になりました。

11月10日のミニブーケ葉牡丹。

12月9日、少し色付き始めました。

3月2日、鉢に植えます。

ポットに植えた4本の葉牡丹を

ばらばらにして

直径11.5cmの小さい鉢に植えました。

小さくて可愛いブーケみたくなりました。

11月17の多粒まき葉牡丹。

1月31日

3月2日

小さい葉牡丹がいっぱい。

ミニ葉牡丹、ミニブーケ葉牡丹、多粒まき葉牡丹と挑戦しましたが、ミニ葉牡丹の色付きが悪かったのは矮化剤をかけ過ぎたのではと思っています。

それでも、小さい葉牡丹はとても可愛いですね。

今年もまた、挑戦してみようかな。

タイトルとURLをコピーしました