キンセンカは鮮やかなオレンジ色や黄色のイメージですが、スノープリンセスは咲き始めが黄色味がかり咲き進むとクリームからレモンホワイトになるそうです。
タキイ種苗から買ったスノープリンセスの種をまいて、春に咲かせたいと思い出ます。
発芽適温は15度〜20度で、9月〜11月頃までが適期とされています。
キンセンカの種は三日月形をした、比較的大きい種です。
このような形の種は初めてで、一瞬、虫かと思ってしまいました(笑)

10月1日、種をまきました。

6cmのポットに2粒づつまいて、軽く覆土します。
土は種まき用土を使いました。

10月4日、発芽し始めました。

10月13日、双葉が揃いました。

11月29日、本葉が4〜5枚になったので、プランターに植えていきます。


根もしっかり付いています。


1月27日、ゆっくりですが寒くても霜にも負けずすくすく育っています。

3月22日

4月5日

4月8日、蕾です。

4月11日、咲き始めました。
咲き始めは黄色です。

黄色からクリーム色に変化。


咲き終わり頃にレモンホワイトになります。

4月28日、満開です。

10月1日に種まきをして、霜にも雪にも寒さにも強く、少しづつ成長し、4月にやっと花を咲かせてくれました。
色の変化も楽しめて、種からでも育てやすく春に沢山の花を咲かせてくれました。
ありがとう。